真の最強Pはここだ!!

シロートアングラーたっくん

2011年10月19日 12:30

(釣行180の続き)


職場近くの橋脚下。

真冬の最強P。

ここのシーバス、ヒゲ生えとるけど。





10/17 24:20~25:45 某所


移動した先には組choさん、るーぴんさん、Mr.DAIさん、通りすがりのアングラーの4人。

て、ところまで前の記事に書きましたね。


るーぴんさんに声をかけると・・・。
”やばい 爆釣や ハァハァ”

”1時間で7本上げたで ハァハァ”

”全部フェイクベイツや ハァハァ”




遠くを見ると、DAIさんのタモにはシーバスが!

さらに遠くを見ると、組choさんのロッドが曲がってる!


ひぃ!!祭りや!!


到着するなりダッシュで組choさんのところまで駆け寄りタモ入れ。


パターンを聞くと皆口を揃えて”ミノーの早巻き”という。

その日の手持ちのルアーはB-太70のみ。


とりあえず投げてみるが全くアタリすらない。

その間も皆バンバン上げている。

苦戦していると、さすが一家。

”ルアー貸そうか?”と言ってくれる。

遠慮なくDAIさんのルアーボックスから一番高そうなショアラインシャイナーを手に取る。


次の日聞くと、ショアラインシャイナーではなくハードコアミノーだったらしい。

おそらくハードコアミノーと知ってて投げてたら釣れてなかったであろう。


ショアラインシャイナーと信じて投げてたハードコアミノーにて。


1本目。

10/17 24:27 シーバス 38cm (ハードコアミノー130F




何本かバラした後、雰囲気がなくなる。

ベイトはいるので少し粘ると。


2本目。

10/17 25:20 シーバス 40cm (ハードコアミノー130F





皆10本近く上げたようで満足して帰り支度を始めるが、遅れて来た僕はちっこいの2本。

こんなんじゃ帰れない。


しかしストラクチャー際を攻めたいが、借り物のルアーでは思い切って攻めれない。

それがたまたまキャストミスしたときにストラクチャー際にルアーが着水する。

結果オーライでベストのラインをトレースするとゴン!

全く動かないので一瞬ストラクチャーにフッキングしてしまったのかと思ったが、突如水面爆発!

Hな旦那に負けないぐらいのカニ走りでストラクチャーから離れてすかさず鬼フッキング!!


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


強引にストラクチャーから引き離し、かつ、LBで丁寧にやり取り。

るーぴんさんのタモジョイントを破壊して上がってきたのは顔だけ見るとランカー級のシーバス。


3本目。




”これはマーシャルを超えたんじゃないか”と皆は言うが、測ってみると意外に短かった。

しかし1年ぶりに見たイワシに狂った激マッチョなシーバスに興奮!

気分よく納竿しました♪


10/17 25:31 シーバス 65cm (ハードコアミノー130F





さてハードコアミノー買い占めにいこ♪



Rod : HUNTAWAY HT-862L
Reel : MORETHAN BRANZINO 2508SH-LBD
Line : PE 14lb
Shock Leader : Fluoro 16lb
 
 
 
関連記事