釣り人の冬の過ごし方。アジング編
(釣行220)
オレ的ベストバウト。
1991.4.18 全日本プロレス 『ジャンボ鶴田 VS 三沢光晴』
【ニコニコ動画】91.4.18 全日本プロレス ジャンボ鶴田 VS 三沢光晴
ちょうど大学受験の勉強している頃で深夜のプロレス中継見てました。
この頃は地元(姫路市手柄山厚生会館)で全日本の試合があるときは街中を興行宣伝カーが走りまわったものです。
12/22 22:00~24:00 神戸某所
冬のソルトウォーターゲームといえばメバリングやアジング。
去年の今頃も
ライトタックルの準備をしたがいまいちテンション上がらず。
その理由の1つが近所にポイントがないこと。
最短でも神戸港まで行かなければならず面倒。
結局メバリングもアジングもまともにやったことないわけだが。
今年はサビキでアジが釣れるポイントを何ヶ所か発見。
ひょっとしたらアジングでも釣れるんではないかと思い、昨晩早速やってみた。
ポイントとして選んだ場所は、常夜灯があり外道で
ガシラが釣れる場所。
自慢ではないがアジをルアーで狙って釣ったことがない。
正直全く釣れる気がしないので
ガシラが釣れることはかなり重要なファクターである。
とりあえずアジには縦方向の動きが効くと何かで読んだのでリフト&フォールをしてると1投目に何かがHIT!
上げてみるとなんと本命のアジではないか!
12/22 22:11 アジ (
マゴバチ K-01)
その後はアタリすらなかったが、1投目に本命のアジが釣れたことは大きかった。
釣れてなかったらおそらくこのポイントは
NOの烙印を押され二度と来ることはなかったであろう。
それぐらい2匹目までが長かった・・・。
立ち位置を変えたり、ワームを変えたり、アクションを色々試したりしてると待望のHIT。
12/22 22:55 アジ (
マゴバチ MB-15)
その後ポツポツとアタリ出したが耐え難い強風が真正面から吹き始めたので納竿。
猫にあげたり取られたりしたので結局お持ち帰りは5匹だけ。
もう少し釣れるようになったらちゃんとしたタックル買おうかな?
Rod :
CROSTAGE CRS-762H
Reel :
E-Gee 2506
Line :
Nylon 3.5lb
関連記事