釣り人の冬の過ごし方。アジング編その2
昨晩も
また同じ場所でアジング。
どうすれば数釣れるのか?
1日考えて、もっと縦の動きを大きくすればどうかと試してみた。
これがハマったのか1投目から連発!
12/23 20:29 アジ (
マゴバチ MB-10)
2投目!
12/23 20:35 アジ (
マゴバチ MB-10)
3投目も!
12/23 20:42 アジ (
マゴバチ MB-10)
最初の10投で5匹ぐらい釣れた。
たまたま地合いだったのか?
あとは忘れた頃にヒットするような感じ。
最終的にお持ち帰りは12匹。
新たな課題。
アジは底付近を回遊してるのでルアーを一旦底まで沈める訳だがルアーの着底を感知できない。
タックルの感度も多少影響してるとは思うが、何かいい方法はないものだろうか?
実はシーバスルアーでもIP-26のような重いルアーしか底をとれていない。
もっとルアーの着底を感知する能力があれば釣果も違ってくるような気がする。
Rod :
CROSTAGE CRS-762H
Reel :
E-Gee 2506
Line :
Nylon 3.5lb
関連記事