釣り人の冬の過ごし方。ロックフィッシュ編

シロートアングラーたっくん

2011年12月29日 12:34

(釣行222)

12/25 6:30~8:30 神戸某所


久々のシーバス釣行は2バイト2バラシ。

5cmぐらいのカタクチイワシがびっしり。

来年早々楽しめそうである。



(釣行223)

12/28 21:30~24:30 神戸某所
 
「メバルロッドかアジングロッドが欲しい。」

と思ったらしんぱくさんが要らないアジングロッドがあるので譲ってくれるという。


昨晩芦屋のマックスで待ち合わせ現物を見せてもらう。

ちょうど候補に上げてたクロステージのアジングモデルだったので即決。

代金を払おうとすると。



し :「お金はいいっす。」

し :「じゃあルアーと交換しましょう。」

し :ゴールデンギーゴが欲しいっす。」



(う・・・! ゴールデンギーコ・・・そうきたか!)



一瞬たじろいだが全然使ってないし2個持ってるので商談成立。


その後、入魂を兼ねてしんぱくさんとアジングコラボ。

1ヶ所目は数日前までアジが釣れていたポイント。

潮が止まってるからかアジの気配はなくガシラ1匹のみ。


12/28 21:34 ガシラ (マゴバチ MB-15




2ヶ所目はアジングの定番ポイントだが、何故かミニガシラが入れ喰い。


12/28 23:05 ガシラ (マゴバチ MB-10




12/28 23:12 ガシラ (マゴバチ MB-10




12/28 23:21 ガシラ (マゴバチ MB-10




12/28 23:23 ガシラ (マゴバチ MB-10




12/28 23:30 ガシラ (マゴバチ MB-15




12/28 23:32 ガシラ (マゴバチ MB-15




12/28 23:41 ガシラ (マゴバチ MB-01




12/28 23:50 ガシラ (マゴバチ MB-10




12/28 23:55 ガシラ (マゴバチ MB-10




デカガシラもいるが、ことごとく根に潜られてその度にラインブレイク。

細いラインはライントラブルが多いのでトラブルの少ないナイロンラインを使っていたが、慣れてきたのでいずれはフロロカーボンラインを使ってみようかと思う。


僕は今日も仕事なのでしんぱくさんと途中で別れて帰宅。

しんぱくさんお疲れ様でした。

また行きましょう。






Rod : CROSTAGE CRS-S732AJI
Reel : E-Gee 2506
Line : Nylon 3.5lb
 
 
関連記事