西宮デイシーバス!IP-26で60UP!!
(釣行49)
4/21 5:30~8:30 西宮某所
さすが土曜日の朝。
ざっと見渡した感じ約20名のアングラーがすでにキャストしている。
釣れたのは釣り場全体で4~5本程度?
そんな状況で僕に釣れるはずもなく、ボラスレ1本で納竿。
4/21 19:00~21:00 神戸某所
どこに行こうか悩んだあげく、結局いつもの場所。
ものすごい風が吹いていたが、強風の日はなぜかライントラブルが多い。
目の前でボイルしているのに何度もライン修復。
完全に時合いを逃してしまった。
4/21 19:22 シーバス 35cm (
feel120)
4/21 19:44 シーバス 36cm (
feel100)
写真は割愛したがfeel100で35cmぐらいのもう1本。
ライントラブルの原因がなんとなくわかった。
バチルアーは元々ラインテンションが掛かりにくい上に、向かい風だと更にラインテンションがかからない。
リトリーブ中、何かの拍子にレバーかベールかどこかにラインが引っかかりスプールにラインがきれいに巻けていないことがあり、それに気づかず次のキャストをするとバックラッシュするようだ。
気をつければ防げるトラブルだが、なんか釣りに集中できない。
(釣行50)
4/22 5:30~7:15 西宮某所
朝起きると小雨が降っている。
行こうと思っていたポイントがあったが変更、誰かに聞いた
雨の日はここというポイントへ。
先行者は5名。
うち4名は団体さんだとしばらくして気付く。
もう少し気付くのが遅かったら、危うく立ち位置が
団体A 団体B 僕 団体C 団体D
てな感じになるところであった。
しかし、さすが
雨の日はここと言われているポイント。
釣れるぜ!
今日はロッドが
ブルーバッカー98だったので楽勝で抜き上げできそうだったけど1本目だったので確実に取り込むためにタモ入れ。
うーむ、小さい・・・。
4/22 6:43 シーバス 43cm (
IP-26)
同じラインを何度かトレースするとまたヒット!
今度はちょっとマシなサイズ!
フック1本、皮一枚、危なかった。
エラを閉じてくれないのできれいに写真撮れない。
口の中には溶けかけた魚らしき物体。
ベイトはやっぱりイナッコなんだろうか?
4/22 6:52 シーバス 61cm (
IP-26)
まだ釣れるかもだったけど雨が強くなってきたので納竿。
2月に
格安で譲っていただいたブルーバッカー98もようやく入魂。
ショアジギ用と思っていたけどシーバスにも問題なく使えそう。
Rod :
morethan 98MHX BLUE BACKER 98
Reel :
MORETHAN BRANZINO 2508SH-LBD
Line : PE 22.2lb
Shock Leader : Fluoro 16lb
関連記事