脱レバーブレーキ?

シロートアングラーたっくん

2013年04月19日 04:14

最近は仕事が忙しく毎日釣りに行っている訳ではないが、いつポイントに行ってもドヤ顔魔人がいる。




2~3日後に出産を控えている奥さんがいるとは思えないほどの釣りキチっぷりだ。


あ、ひょっとして現実逃避っすか?(笑)





さて、最近使っているリールはこれです。


”イグジスト ハイパーブランジーノカスタム”




ついにカタログ落ちしてしまった旧型のイグジストです。

なんでこんな古いリールをまた出してきたかというと、細い糸を巻くためです。

約2年メインで使っているブランジーノ LBDには1.2号のPEラインを巻いています。

0.8号から1.5号まで色々試した結果、1.2号に落ち着きました。

ただ去年のバチ抜けの時期思ったのが、1.2号だと風が強い日なんかは明らかにルアーの泳ぎが悪いです。

なのでバチ抜けの時期だけ0.8号を使いたい、だけど糸を巻き直すのが面倒くさい。

それでイグジストに0.8号のラインを巻いて使うことにしました。


でも本音は、


もう1台ブランジーノLBD欲しいです。


まあ、後1年もすれば新型ブランジーノが出るでしょうからそれまでの我慢です。



しかし約2年ぶりのフロントドラグのみでのファイトは逆に新鮮で面白いです。

まだ使い慣れないソリッドティップのラテオとの相性も抜群?でかなりスリリングなファイトが楽しめます♪
 
 
4/17 19:55 シーバス 48cm (フィール100:チャートサンド





4/18 19:26 シーバス 48cm (フィール100:チャートサンド





4/18 19:38 シーバス 44cm (フィール100:チャートサンド





4/18 20:02 シーバス 47cm (フィール100:チャートサンド





4/18 20:24 シーバス 46cm (マニック95:Wチャート





神戸港ではバチ抜けが本格的に始まり、釣具屋からの情報もありアングラーが増えて来ました。

ただ、まだ魚が少ないのか時合いが短く、時合いを逃すと釣るのは難しいです。


今のところ確実なのは魚の付き場をピンポイントで撃っていく方法ですが、そんなスイートスポットもアングラーが増えてくればそうそう無いでしょう。



まあ、あと10日もすればただ投げて巻くだけで釣れると思いますけどね♪



Rod : LATEO 86LL-S・Q
Reel : EXIST HYPER BRANZINO CUSTOM
Line : PE 17.8lb
Shock Leader : Fluoro 16lb
 
 
☆全国のシーバス釣果情報☆
 
 
関連記事