釣り三昧な週末♪

シロートアングラーたっくん

2011年11月14日 20:43

(釣行195~196)

土曜日は午前中に息子が行ってる保育所のイベントに参加。

夜から淡路島に遠征予定だったので昼間はゴロゴロしてすごす予定が息子が「釣りに行きたい」というので急遽息子と2人でサビキ釣りに。



11/12 15:00~17:30 南芦屋浜水道
 
毎年Fマックスの釣果情報に出てくる"南芦屋浜水道のアジ"。

今年も飛ばしサビキで釣れてるらしい。

それも真っ昼間に。

水道は足場もいいし、子供連れにはちょうどいいかと思い行ってみると物凄い人!

ざっと見た感じ、西角から1個目の橋までの間に約50人。

しかも「おいおい、そこに入るか?」ってスペースでも人が遠慮無く入ってくる。

常連らしき人は「いつもは空いてるのに」とブツブツ言っている。

でも終始トラブルもなく、和やかな雰囲気でした。


アジ14匹、サッパ5匹、ウルメイワシ2匹、カタクチイワシ47匹




常連らしき人が1人爆釣、アジ50匹ぐらい釣ってました。

パッと見た感じ普通の仕掛け。

何が違うんだ!?



11/12 20:00~11/13 9:00 淡路島


てつごろうさんと約1年ぶりに淡路島遠征。

今年最初で最後になりそうなエギングランガン。

出発前に良い情報がなかったので期待はしてませんでしたが、案の定ボウズ。


一旦車で仮眠して朝マズメの青物狙い。

日が昇るまではワインド。


11/13 5:28 タチウオ 指2本半




とりあえず1本釣って地合い開始か?と思ったけど後が続かず。


日が登ってからはいよいよ青物狙い。

一投目のIP-26にガツンとバイト!


いきなり!?さすが淡路島!!


と思ったが・・・。



11/13 6:25 エソ




ま、引きは結構楽しめたかな(涙)

で、結局淡路島まで遠征してタチウオ1匹のみ。

もう淡路島には行かない・・・。



11/13 15:00~17:30 神戸某所
 

ほぼ徹夜なので日曜こそは家でゴロゴロしてすごそうと思ってたら息子がまた「釣りに行きたい」と言う。

僕も嫌いではないので娘と息子を釣れて再びサビキ釣り。

水道は混んでたので違う場所に行ってみると常連らしき人たちが数名いるだけでガラガラ。

ちょっと心配になったがポツポツと釣れている様子。

とりあえず飛ばしサビキを投げてみるが全く釣れない。

常連の人達はコンスタントに釣れている。


何が違うんだ!?


土曜日はアジは少ししか釣れなかったけどカタクチイワシが飽きない程度に釣れてくれたのでそれほど疑問に思うことはなかった。

さすがに何も釣れないと色々試行錯誤を繰り返し、やっとわかった。


タナだ!


常連の人達は通ってるだけあって釣れるタナを知っている。

それだけのこと。

釣れるタナさえわかれば保育園児でも釣れる。


薄暗くなると中サバも回遊。

子供たちも大満足で納竿♪


アジ50匹、サバ4匹


 
 
関連記事