9/25~9/26 淡路島エギングランガン&料理

シロートアングラーたっくん

2010年09月26日 16:48

T氏と淡路島にエギングに行ってきました。
 
まず洲本周辺のお気に入りの漁港でやってみて、ダメならランガンしながら北上する予定です。
 
 
25日の夕方5時前に出発。
 
マックスでエギを補充し、淡路島SAでトンカツカレーを喰い、スーパーで夜食を買って最初の漁港に7時頃到着。
 
 
既に真っ暗です。
 
ケーソン入口の常夜灯付近ではサビキで巨大マイワシが釣れており期待が高まります。
 

去年地元の人から1番釣れると聞いた第1コーナー。
 
 
墨跡なし・・・。
 
 
第1コーナーから第2コーナーの間。
 
 
墨跡なし・・・。
 
 
去年よく釣れてた沖向きの第2コーナーから灯台の間。
 
 
墨跡なし・・・。
 
 
 
全く気配すらないので次のポイントへ。
 
 
短い波止で沖向きはテトラが積んであります。
 
真新しい墨跡がところかしこにあります!
 

テトラは苦手ですが規則正しく積んであり危険そうもなかったので沖向きにキャストするが無反応。
 
 
ここもダメか!?
 
 
墨跡をもう一度よく見るとどうも内向き側に集中しています。
 
ダメもとで内向きキャストしてみると。
 
 
ググググ!!!
 
 
9/25 21:43 アオリイカ
 

 
 
初アオリっす!
 
 
とりあえず1杯釣ると元々エギングはそれほど好きではないのでタチウオが気になります。
 
 
しばらくして車にワインドのタックルを取りに戻り、1投目。
 
 
ゴゴゴン!!!
 
 
えっ!
 
 
いきなりですか!?
 
 
ここから日が昇るまで怒涛のタチウオ祭りです。
 
僕の釣果を見てエギンガーも次々ワインドに参戦。
 
波止の端から端まで皆ワインダー。
 
常に誰かの竿が曲がってます。
 
 
これが本当の「ワインド広場」です。
 
 
家に帰って数えてみると1人で45本の釣果でした。
 

 

 
 
 
どこがエギングランガンやって?(笑)
 
 
 
タチウオの珍味?もこんなにたくさんありました。
 

 
 
アオリイカはイカそうめんに。
 

 
 
タチウオは天ぷらにしてみました。
 

 
 
 
 
 
淡路島 タチウオ&アオリイカ 最新釣果情報はこちら♪
 
 
 

関連記事