ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シロートアングラーたっくん
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
神戸 (108)
芦屋 (7)
西宮 (194)
尼崎 (2)
河川 (27)
沖堤 (7)
その他 (11)
釣具 (80)
雑記 (58)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


                       

2011年11月14日

釣り三昧な週末♪

(釣行195~196)

土曜日は午前中に息子が行ってる保育所のイベントに参加。

夜から淡路島に遠征予定だったので昼間はゴロゴロしてすごす予定が息子が「釣りに行きたい」というので急遽息子と2人でサビキ釣りに。



11/12 15:00~17:30 南芦屋浜水道
 
毎年Fマックスの釣果情報に出てくる"南芦屋浜水道のアジ"。

今年も飛ばしサビキで釣れてるらしい。

それも真っ昼間に。

水道は足場もいいし、子供連れにはちょうどいいかと思い行ってみると物凄い人!

ざっと見た感じ、西角から1個目の橋までの間に約50人。

しかも「おいおい、そこに入るか?」ってスペースでも人が遠慮無く入ってくる。

常連らしき人は「いつもは空いてるのに」とブツブツ言っている。

でも終始トラブルもなく、和やかな雰囲気でした。


アジ14匹、サッパ5匹、ウルメイワシ2匹、カタクチイワシ47匹

サビキ釣果


常連らしき人が1人爆釣、アジ50匹ぐらい釣ってました。

パッと見た感じ普通の仕掛け。

何が違うんだ!?



11/12 20:00~11/13 9:00 淡路島


てつごろうさんと約1年ぶりに淡路島遠征。

今年最初で最後になりそうなエギングランガン。

出発前に良い情報がなかったので期待はしてませんでしたが、案の定ボウズ。


一旦車で仮眠して朝マズメの青物狙い。

日が昇るまではワインド。


11/13 5:28 タチウオ 指2本半

タチウオ8


とりあえず1本釣って地合い開始か?と思ったけど後が続かず。


日が登ってからはいよいよ青物狙い。

一投目のIP-26にガツンとバイト!


いきなり!?さすが淡路島!!


と思ったが・・・。



11/13 6:25 エソ

エソ


ま、引きは結構楽しめたかな(涙)

で、結局淡路島まで遠征してタチウオ1匹のみ。

もう淡路島には行かない・・・。



11/13 15:00~17:30 神戸某所
 

ほぼ徹夜なので日曜こそは家でゴロゴロしてすごそうと思ってたら息子がまた「釣りに行きたい」と言う。

僕も嫌いではないので娘と息子を釣れて再びサビキ釣り。

水道は混んでたので違う場所に行ってみると常連らしき人たちが数名いるだけでガラガラ。

ちょっと心配になったがポツポツと釣れている様子。

とりあえず飛ばしサビキを投げてみるが全く釣れない。

常連の人達はコンスタントに釣れている。


何が違うんだ!?


土曜日はアジは少ししか釣れなかったけどカタクチイワシが飽きない程度に釣れてくれたのでそれほど疑問に思うことはなかった。

さすがに何も釣れないと色々試行錯誤を繰り返し、やっとわかった。


タナだ!


常連の人達は通ってるだけあって釣れるタナを知っている。

それだけのこと。

釣れるタナさえわかれば保育園児でも釣れる。


薄暗くなると中サバも回遊。

子供たちも大満足で納竿♪


アジ50匹、サバ4匹

サビキ釣果
 
 


同じカテゴリー(芦屋)の記事画像
芦屋バチ抜け!feel120で70up!!
いよいよバチ抜けも終盤戦!
そうだ!タチウオ釣りに行こう!!
南芦屋浜ベランダでタチウオ!!!
Fishing MAX 釣り大会(リレー・フォー・ライフ芦屋2011)
11/1 アウェイの洗礼 in 芦屋浜(ウェーディング)
同じカテゴリー(芦屋)の記事
 芦屋バチ抜け!feel120で70up!! (2012-05-31 12:38)
 いよいよバチ抜けも終盤戦! (2012-05-30 17:04)
 そうだ!タチウオ釣りに行こう!! (2011-11-08 01:49)
 南芦屋浜ベランダでタチウオ!!! (2011-10-27 15:26)
 Fishing MAX 釣り大会(リレー・フォー・ライフ芦屋2011) (2011-09-11 20:53)
 11/1 アウェイの洗礼 in 芦屋浜(ウェーディング) (2010-11-01 23:45)

 ☆シーバスアングラー集結☆ 
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
☆激熱☆ 湾奥シーバス釣果情報


Posted by シロートアングラーたっくん at 20:43│Comments(14)芦屋
この記事へのコメント
なんかエソが蛇みたい(笑)
淡路ってどうなんでしょう~
釣れてる時はめっちゃ釣れてそうだし(^_^;)

アジのサイズどうですか?
だいぶ大きくなりました~?
Posted by 銀時 at 2011年11月14日 21:10
アジはやっぱり底でした?
基本的にイワシが上、アジが下という印象があります。
Posted by らっきょう at 2011年11月14日 21:22
夜のアジングでは難しいんでしょうか?
釣れるなら遠くなくていいなあと思いまして。

僕は去年日本海まで行ってエソだけでしたよ(笑)
Posted by しんぱくしんぱく at 2011年11月14日 23:45
>銀時さん

僕は淡路と相性良くないです・・・。

アジは大きいので15cmぐらい、サバは20cm超えてましたよ!
Posted by シロートアングラーたっくん at 2011年11月15日 01:19
>らっきょうさん

ベタ底でなおかつ下の針に掛かるのがほとんどでしたよ!

これに気付かなければサビキでボウズだったかも(笑)
Posted by シロートアングラーたっくん at 2011年11月15日 01:22
>しんぱくさん

マックスの店員さん情報ではアジングでも釣れてるみたいですよ!

しかしエソはショアジギのボラ的存在ですね(笑)
Posted by シロートアングラーたっくん at 2011年11月15日 01:28
僕も淡路島で全くいい思いした事ないです。
意外と近いけど
行ってもろくな目にあわない。
やはり近くのサラ金より遠くの親戚!
高知にこそ夢が詰まっています!またいきて~!
Posted by ナミナミ at 2011年11月15日 02:55
おいしそうですね~♪
アジング、始めようかなと思ってます~
Posted by めがね at 2011年11月15日 04:41
僕は・・・
ショアジギ12時間でESO1匹(泣)
ジギング5時間でESO3匹(泣)

ESOはすり身にするとかなり美味らしいですよ。

ま、口裂け女みたいで全く喰う気にならんですけど(汗)
Posted by ほりぽん at 2011年11月15日 08:34
>ナミさん

淡路は1時間ほどで行けちゃうので遠征とは言えないですよねー。

旅行に行った時に聞きましたが高知のある漁港では漁獲量の9割がシイラってところがあるらしいですよ!
Posted by シロートアングラーたっくん at 2011年11月15日 09:19
>めがねさん

メバリング、アジングは少しかじりましたが繊細な釣りは苦手です(笑)
Posted by シロートアングラーたっくん at 2011年11月15日 09:21
>ほりぽんさん

家にエソを持って帰ると焼き魚で出てきそうです(笑)

持って帰ってつみれ汁にしたらよかったかな?
Posted by シロートアングラーたっくん at 2011年11月15日 09:23
水道のアジの飛ばしサビキはどのくらいの距離投げたらいいんでしょうか。
キャストできるようなサビキ竿もってないけど・・・
Posted by FJ at 2011年11月15日 11:22
>FJさん

ゼファーがあるじゃないですか!(笑)

遠くに投げれば釣れるという訳ではないようでしたよ。

タナさえ合えば結構手前でも釣れてるようでした。

初日は1.5号の磯竿でしたが投げにくかったので2日目は安いチョイ投げ竿でやりました。
Posted by シロートアングラーたっくんシロートアングラーたっくん at 2011年11月15日 11:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

今昔、出会い系サービス
FX
削除
釣り三昧な週末♪
    コメント(14)